法人の概要

桐友学園の概要や歩みを記載しております。

法人名社会福祉法人 桐友学園
代表者秋元 学
法人認可昭和46年5月27日
所在地千葉県柏市大津ヶ丘2-19-5
業務内容障害福祉事業
Tel04-7191-5277
Mails.kiritomo@jcom.home.ne.jp

基本理念

「ひとりひとりの命かがやく 営みの場をめざして」

特別なことを目指すのではなく、誰もが行っているように、
それぞれ持てる力を発揮して地域の中で「ふつうの暮らし」「ふつうの営み」の場を提供します。

[地域に根差した運営]

周りを住宅街、緑に囲まれた立地で、施設も地域の社会資源の一つと位置づけ、
地域の人々とのつながりを保ちながら、住み慣れた地域で暮らすことを支えていきます。

[未来を見据えたサービスの実現]

社会の変化や時代の求めるニーズを捉えて、
障碍者福祉の向上を目指し真に必要なサービスを提供します。

[安全・安心な運営]

障害の重度・重複化や多様化、高齢化に対応した質の高いサービスを提供し、
地域のニーズに応えていくことで、地域に安心を届ける運営を目指します。

[ふつうの暮らし、ふつうの営みの実現]

ふつうの人と変わりなく、地域の一員としての主体的な暮らしを実現していきます。

沿革

1958年 桐友教育研究所を設立し桐友学園建設の準備に入る

1964年 知的障害児施設桐友学園開設が認可(定員60名) 開所

1972年 知的障害者更生施設沼南育成園(定員30名) 開所

2001年 桐友学園 幼児通園療育事業「さくらんぼ」を開始

2002年 サポートセンター沼南(知的障害者生活支援事業・相談支援事業) 開始

2006年 障害者自立支援法の施行に伴い障害福祉サービス、地域生活支援事業の開始

2007年 桐友学園 療育相談を千葉県障害児等療育支援事業として実施

2008年 桐友学園 柏市障害児等療育支援事業の実施

2011年 柏市より指定管理を受け多機能型事業所柏市立青和園の運営を開始

2014年 社会福祉法人桐友学園設立50周年

2018年 地域生活支援拠点しょうなん開始

2022年 柏市立障害福祉サービス事業所条例の一部を改正する条例の制定により青和園を民営化する

2024年 青和園開園50周年 新園舎の竣工

2024年 社会福祉法人桐友学園設立60周年